|
![]() |
弊社のHPより見積もりの依頼を頂き、現地調査を行なって1週間後に見積書・建物診断書を提出しました。以前、元施工のハウスメーカーの担当者から屋根の塗膜剥がれの指摘を受け、屋根の塗替えを検討されていましたが外壁を含めた塗替えとなりました。 外壁の吹付けタイル面は空気の流通が良くないためか藻・カビの発生が顕著で、全般に雨だれ汚染・塗膜のチョーキング、変退色が進んでいました。 |
外壁・屋根塗装リフォームの流れ |
![]() |
屋根 98.0㎡(ミスティブルー)、外壁 138.6㎡(Hana-218)、軒天 9.3㎡、軒樋、竪樋、物置、破風、鼻隠し、その他工事 |
![]() |
14日間 |
![]() |
強化シーラー+弱溶剤コロニアル屋根用シリコン樹脂塗料(屋根)、透湿性塗料(軒天)、シーラー+水性シリコン樹脂塗料(外壁)、ウレタン樹脂塗料(鉄部・塩ビ製品) |
![]() |
97万円 |
![]() |
![]() |
折板屋根の塗装はと膜厚を確保する為エポキシ錆止めを刷毛塗りし、仕上げのウレタン樹脂塗料はエアレスで3回吹付けて仕上げます。 外壁の洗浄には特に時間を掛け、スタッコ仕上げ面に食い込んだ汚れや藻・カビ等を丁寧に落とします。 玄関扉・三方枠は刷毛塗りとローラーで丁寧に仕上げ、軒天も白で仕上げて玄関廻りのイメージが向上しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
折板屋根に一部にと塗膜剥がれが見られました。 | 屋根から軒樋に掛けての排水が良くないため、内部にゴミが詰まっています。 | 軒樋と縦樋の取合いからの漏水が確認されました。 |
![]() |
|
![]() |
スタッコ仕上げ外壁全般に大気汚染物質による汚れが顕著です。 | 塗膜の変退色が進んでチョーキングが発生しています。 | 玄関扉・枠も艶が失われて変退色・汚れが見られます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
錆止めは塗膜厚を確保する為手間のかかる刷毛塗りで行います。 | 仕上げはエアレスで3回吹きつけて仕上げます。 | 吹付けを重ねるに従い塗膜圧が確保され、光沢も出てきて綺麗に仕上がります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
破風・軒樋と刷毛・ローラーで仕上げます。 |
ALC外壁のスタッコ仕上げ面は微弾性フィーラー+水性シリコン樹脂塗料2回で仕上げます。
|
玄関屋根も錆止めを入れてからウレタン樹脂塗料2回塗って仕上げます。 |
![]() |
|
|
折板屋根 施工完了 | 軒樋・破風 施工完了 |
|
|
軒樋・竪樋 施工完了 | バルコニー 外壁 施工完了 |
|
|
東面外壁 施工完了 | 玄関扉・三方枠 施工完了 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |