|
![]() |
ネットよりお申し込みを頂き、築18年、3階 12戸のワンルームマンションを3回の現場調査の後、建物診断書・提案書・見積書を提出させて頂きました。 建物はプレキャストコンクリート板造り3階のワンルームマンションのですが、竣工15年位から室内への漏水が止まらず調査の依頼が有りました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
2.5ヶ月間 | |
![]() |
屋上防水(水性ウレタン2回)、外壁塗装(水性シリコン)、軒天部(透湿性EP)、鉄部・塩ビ製品(ウレタン)、シーリング(変性シリコン)、ひび割れ(エポキシ樹脂注入)、欠損補修(エポキシ樹脂モルタル充填)、外部ガラスクリーニング(中性洗剤) |
![]() |
660万 (税込み) |
![]() |
![]() |
足場を架設後の詳細調査により、漏水の原因はPC板貼り合わせ箇所の内部捨てシールの不具合と判明し、W=20.0~25.0mm程のPC板目地シールの打替えにより漏水は止まりました。 基本的にPC造り壁構造の建物は地震などの挙動によりシールが切れ易いようで、内部に隙間が有って室内への漏水が発生し易い状況です。外見からは中々判断で来ませんので、PC板目地を全て打替えが必要になります。 デザイン調のPC板外壁自体に欠損やひび割れは殆どなく、外部と内部の色分け以外にインパクト色の構成とし、全体的には明るく高級感のある仕上げとなって施主様には工法を頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前 外壁の変褪色・汚れ。 |
施工前 外壁の変退色。 |
施工前 縦目地シールの劣化。 |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前 廊下床の防水仕様になっていない。 |
施工前 軒天部の汚れ。 |
施工前 外壁・隔て板の褪色・汚れ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前 階段が防水仕様になっていない。 |
施工前 アスファルト防水層の劣化。 |
施工前 ハッチ廻り防水層の劣化。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁の高圧洗浄 | パイプシャフトの錆止め | パイプシャフト扉裏側の錆止め |
![]() |
![]() |
![]() |
共用廊下内壁のひび割れ刷り込み作業。 | 軒天部は透湿性塗料を2回塗り仕上げ。 | デザイン調のPC板外壁の下塗り。 |
![]() |
![]() |
![]() |
手摺壁外壁は細いひび割れに追従する微弾性フィーラーを塗布。 | 外壁は微弾性フィラー+水性シリコン2回塗り仕上げ。 | 軒天部を透湿性軒天専用塗料を2回塗り仕上げ。 |
![]() |
|
|
施工完了 | 施工完了 |
|
|
施工完了 | 施工完了 |
|
|
施工完了 | 施工完了 |
|
|
施工完了 | 施工完了 |
|
|
施工完了 | 施工完了 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |