|
![]() |
築40年経過する木造の住宅ですが、屋根のカバー工法以外に一度も外壁塗装をしていませんでした。その為、リシン吹きの外壁や軒天部には大気汚染物質による汚れやカビが発生し、サイディングの一部には雨水の侵入による損傷が見られました。 外壁の板目地シール・サッシ廻りシールは硬化して隙間が生じ、南面の軒樋は勾配不良で雨水が流れない状況でした。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
12日間 | |
![]() |
パーフェクトトップ(外壁)、水性ケンエース(軒天)、ウレタン樹脂塗料(鉄部・塩ビ製品) |
![]() |
132.0万 |
![]() |
汚れた軒天部や外壁リシン箇所は入念に洗浄作業を行い、外壁の板目地とサッシ廻りシールは変性シリコン打替えとしました。勾配不良の南面の軒樋は一旦外し、一部を交換の上吊り金物と共に交換して調整しました。 リシン吹きの外壁の破損個所を速乾性の変性シリコンシール材で補修し、アンダーフィーラーを厚塗りしてパーフェトトップ(ラジカル塗料)仕上げとしました。 また、すっかり風化した2Fの塩ビ製の換気口6ヶ所を交換しましたが、外壁と室内の空気の流通が不十分の為Φ100の穴を空け直して換気を良くしました。また、ベランダの有るも金物脱落部には幕板を製作し、端部にシールを打って床からの雨水の掃けを良好にしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前 築40年の外壁ですが初めての塗替えです。 |
施工前 軒天部はフードからの排気で汚れています。軒樋の勾配不良で雨水が良く流れません。 |
施工前 北面のリシン吹きの外壁はカビによる汚染と思われます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前 樹脂製の換気口は風化してボロボロの状態で、壁と室内の換気の状況も不良です。 |
施工前 サイディングの欠損箇所が見られます。 |
施工前 サイディングの板目地シールは硬化して痩せており、隙間から雨水が内部に侵入する状況でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前 サッシ廻りシールも同様で、隙間から雨水が侵入して漏水の原因になりやすい状況です。 |
施工前 2Fベランダ床のアルミ水切りが脱落し、幕板に雨水が流れて汚染され美観を失っています。 |
施工前 玄関屋根のコロニアル屋根はコケが発生しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高圧洗浄で汚れ・藻の除去作業。 | 板目地のシール打替え。 | 玄関屋根上端のシール打替え。 |
![]() |
![]() |
![]() |
欠損部は速乾性の変性シリコン補修。 | 軒天部は透湿性塗料2回塗り。 | 透湿性塗料の上塗り。 |
![]() |
![]() |
![]() |
目の粗いリシン吹きの外壁にはアンダーフィラーをたっぷり塗ります。 | アンダーフィラー塗布完了。 | 外壁の仕上げは下塗り+パーフェクトトップ(水性)2回仕上げ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パーフェクトトップ上塗り完了。 | 風化した2階の換気口取外し。 | 2階の部屋の換気を良好にする為Φ100の穴を空けて換気口を取付け。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダのスチール笠木は白のエポキシ錆止め+ウレタン2回塗り。 | 軒樋の勾配調整を行い、ペーパー掛けの後ウレタン2回塗り。 | 玄関のコロニアル屋根溶剤系シリコン2回塗り。 |
![]() |
![]() |
![]() |
施工完了 |
施工完了 |
![]() |
![]() |
施工完了 |
施工完了 |
![]() |
![]() |
施工完了 |
施工完了 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |